2025/09/11
9月7日(日)、福野中部まちづくり協議会と自主防災連絡会の主催で、福野中部地区自主防災訓練を行いました。
全世帯を対象にしたシェイクアウト訓練と安否確認訓練の後、自主防災連絡会の本部設置訓練、各自主防災会それぞれの災害対策本部設置訓練と情報伝達訓練を実施。次いで、各自主防災会から選抜された訓練参加者が地区災害対策本部の置かれた福野産業文化会館前駐車場まで避難誘導訓練を行いました。
また、訓練参加者は簡易テント、段ボールベッド、パーテーションの設営訓練、発電機の作動訓練に取り組み、赤十字奉仕団と各自主防災会による炊き出し訓練も行いました。
住民一人一人が、常日頃から災害に備えた心構えや準備をしておくことが大切です。この訓練を機に、防災意識を高めていただければ幸いです。防災部会員をはじめとしたスタッフの皆様、訓練参加者の皆様、住民の皆様、ご協力ありがとうございました。
全世帯を対象にしたシェイクアウト訓練と安否確認訓練の後、自主防災連絡会の本部設置訓練、各自主防災会それぞれの災害対策本部設置訓練と情報伝達訓練を実施。次いで、各自主防災会から選抜された訓練参加者が地区災害対策本部の置かれた福野産業文化会館前駐車場まで避難誘導訓練を行いました。
また、訓練参加者は簡易テント、段ボールベッド、パーテーションの設営訓練、発電機の作動訓練に取り組み、赤十字奉仕団と各自主防災会による炊き出し訓練も行いました。
住民一人一人が、常日頃から災害に備えた心構えや準備をしておくことが大切です。この訓練を機に、防災意識を高めていただければ幸いです。防災部会員をはじめとしたスタッフの皆様、訓練参加者の皆様、住民の皆様、ご協力ありがとうございました。